MBAホルダーにとって2大人気職業である投資銀行と戦略コンサルティングについて、その違いと共通点にフォーカスを当て、ポイントをまとめました。
スポンサーリンク
MBAホルダーの2大人気職業、投資銀行と戦略コンサルティング・・・何が一番違うの?:
"You can cut all the flowers but you cannot keep spring from coming." – Pablo Neruda #ThursdayThoughts pic.twitter.com/rInGSrRMYS
— Columbia Libraries (@columbialib) 2017年3月30日
投資銀行と戦略コンサルタント、一番の違い、何だかご存知でしょうか?
投資銀行は一つの案件の収益を自らのアイデアや努力で増やすことが出来るけれど、コンサルティングは基本的にタイムチャージ、時間給なんだよ、と当時、米系大手投資銀行J証券の不動産部門のヘッドをしておられた方にお伺いしたことがあります。
その方は東京の有名大学国立大学在学中に誰もが憧れる米系コンサルティング会社Mにインターンとして勤務の後、大学卒業と同時にコンサルタンととして勤務。
その後、縁あって米系J証券の投資銀行部門に勤務し、1990年代~2000年代、日本が不良債権処理に苦しんでいた時代に不動産担当として辣腕を振るいManaging Directorとして不動産部門を仕切っておられました。
投資銀行の中の投資銀行=投資銀行部門:
投資銀行の中の投資銀行である投資銀行部門(Investment Banking Division)、例えば業界のリーディング・カンパニーに業界再編の提案をし、株式交換等、具体的提案書を作成しその会社、その買収、若しくは、資本提携予定会社にも提案に行くのですから、やはりアイデアと行動力、そして何よりも営業力が勝負となります。
例えば、入社したての頃は株式、債券、銀行借入等、何が最も有利な資金調達になるか?等の調達案を徹夜で仕上げ、まるで上司の奴隷状態。けれどそこを過ぎると顧客と話しているうちに、一瞬のうちに今回はこれ、というのが頭に浮かんでくるとのことで、其のための訓練だったのか、と思うようになる、とのことです。
野村・大和・日興コーディアルの大手証券会社でも引受部門は格調高きギルドの世界。しかも投資銀行部門は対金融法人(Financial Institution Group=FIG)と言われる部門と、事業法人(Corporate)と言われる部門、そして、通信・IT部門等、少数精鋭集団となりますが、例えば、FIG(金融法人グループ)の場合、留学経験の有る都銀の企画部出身者等、極めて狭き門です。
スポンサーリンク
営業力のある人間が最後はトップに:
投資銀行というのは投資銀行部門だけではありません。債券部も株式部も金融商品開発部もあります。そしてどの部門でも、常に探しているのは「営業力の有る方」です。
投資銀行部門でも最後は営業力!・・・どの会社と緊密な関係に有って、必ず仕事を引っ張ってこれるか?がポイントです。米系大手G証券の場合、顧客企業との間に100億収益を上げなければManaging Directorにはなれないとか。
例えば、債券部門営業部の場合、フローと呼ばれる国債を中心とした商品を扱う部門、ノンフローと呼ばれるファンド商品や仕組債等を扱う部門の大きく2つに別れ、トップセールスがしのぎを削り、大きな収益を上げてます。
日本の会社と違い、部門ヘッドといえども、どれだけ稼げるか?がものを言う世界ですし、会社に稼がせた実績のある方々ですので、迫力が違います。「自分はどこでも必ずNo.1だったし、必ず数字を立ててみせる!」という気概があることが大切です。
コンサルティングも最後は営業力:
コンサルティングの場合、投資銀行に比べ、ある程度年齢制限は厳しくなく、30代半ばの方でも頭脳明晰な方であれば転職のチャンスは十分あり、シカゴ大出身者の中からもATカーニーやボストン・コンサルティング等に転職されている方が多数おられます。
ここでも最後は営業力、頭脳明晰に顧客の前で業界分析をし、戦略を組み立ててみせた後はしっかりと自らのチームに仕事ももたらすことが最も大切!・・・それが出来なければ、プリンシパルとして会社に残れません。
シカゴ出身の方で欧州系戦略コンサルティング会社の社長になられた方も、留学当時から極めてAggressiveにNativeと交わり、戦略的に授業にも取り組でおられたのが今も印象に残っています。投資銀行以上にめげないタイプの方でなければ務まらない職業です。
コンサルタントの転職先としては、企業再生が流行ったころは企業再生会社会社の社員として、買収会社の立て直しの指揮を取り、株式再上場を目指して出口戦略を実行に移す、というのが主流という時代もありましたが、戦略コンサルタントとしてトップを目指すか、担当業界企業のマネージャーとして活躍する、という形かと思います。
プロジェクトが始まると寝る暇を惜しんで仕事に取り組む、投資銀行よりきつい?仕事ですが、コンサルタントとしての経験を活かし、ご自身の会社を起業される等、業界分析・戦略立案が仕事だけあってMBAホルダーなら一度はやってみたい極めて潰しの効く遣り甲斐のある職業であることは間違いありません。
スポンサーリンク
<人気記事はコチラ>
花田雅(21)名古屋ホテルヴィラ全裸で腕に注射痕のフェイスブック画像は?
元名大生 タリウム事件 犯人 大内万里亜(画像)のヤバすぎる過去
石田恭介【Facebook顔画像有】が大阪で逮捕!女医を落としたイケメン結婚詐欺師の手口とは?
警察庁エリート阿武孝雄【画像】不倫相手に執った呆れた行状の顛末!
この記事へのコメントはありません。