言うまでもなく、希望のMBAプログラムに首尾よく入学を果たしたらそれで終わりと言うものではありません。入学のその日からいよいよ競争の始まりです。MBAとして自分の価値を高く見せるために知っておくと得をするポイント、まとめました。
スポンサーリンク
MBAプログラムで実際に学ぶもの:
Applying to MIT Sloan School of Management? Then, get this FREE 109-page Insider's Guide https://t.co/vQ5geeN0RR pic.twitter.com/LjH8dBckWK
— JOHNABYRNE (@JohnAByrne) 2017年4月5日
入学して、まず最初の学期に学ぶのは必修科目のMicro Economics, Accounting, Statisticsの3科目。競争の始まりです!
投資銀行で実務経験の有る人間は、例えば、AccountingでAdvanceのケース・スタディのコースを履修、これで「A」を勝ち取った場合、Summer Intern Jobは勿論のこと、その後の就職でも極めて有利に展開出来ることとなります。
要するに「如何に自分をアピールするか?」・・・MBAプログラムにおいてだけでなく、自分自身の「強み」・「持ち味」をアピールしていくことがキャリア形成においても最も大切です。
ちなみに、上記Accountingのケース・スタディのコースを1学期目に履修しAを取ったO氏、米国アイビーリーグ卒の日本人で、父親も日本の証券会社の米国駐在員という恵まれたバックグラウンド。大学卒業後、米国投資銀行に入社し、セブンイレブンをイトーヨーカドーに売却する案件の作成に携わったりした経験を買われ、MBA取得後、米系M投資銀行に入社。日本法人で日産とルノーのM&A案件をまとめ上げ、米系J証券の在日代表にまで上り詰めています。
私が在籍したシカゴ大MBAプログラムでは、上記必修Accounting, Micro Economics, Statistics の3科目、そしてBusiness Policy(=戦略論)以外は、Operation Management, Marketing, Investment, Corporate Finance, Option, Future等、必修科目以外はある程度事由に選択することが出来ました。
スポンサーリンク
最初の2学期は特に大切!・・・寝食を忘れてサバイバルゲームに勝ち残ることでそれが自信に!!
一昔前であれば、InvestmentやCorporate Financeは日本では余りお目にかからない科目でしたが、今は大学によっては選択可能科目です。
そういう観点から、折角入学したMBAプログラムを有意義なものとするために、コースの内容ではなく「如何に米国人と互角に戦い、プログラムを有意義なものとするか?」という点にフォーカスし、実際に結果を残した方々のサバイバル戦略を披露したいと思います。
MBAプログラム、何と言っても勝負は最初の2学期!(キャリアにおいても最初の3ヶ月・半年がその後を決定するのと同じです)・・・この成績が先ずはSummer Intern Jobの決め手となりますし、当然、米国人も周りをみて友達を選んでいる状況ですから、ここでGPA=3.5以上(最低でもA A B)でDean’s Honor Listに載りましょう!・・・米国人相手に戦える、という自信につながります!
その他に、折角、企業派遣で来ているのだからと、毎学期、4科目から5科目を履修した方もおられましたが、その方は、現在、外資系2大戦略コンサルティングファームの副社長をしておられます。(1学期10週間で11週目には期末試験!・・・これを5科目こなすのは本当に尋常な沙汰ではありません)
最初の2学期、全力で頑張った方々がその後も波に乗り、Dean Honor Listで卒業、その後、特に有力コンサルティングファームでパートナー、副社長として生き残っておられるという点、これからMBAを目指す方々には参考になると思います。
最後に:
MBAに留学する意味は現実社会で生き抜くための最低限の知識を仕込むというのは勿論のこととして、結局は「どこでも自分は戦える!」、「どんなところでも自分は生き残ってみせる!」という自信が持てるようになるということ、なのかもしれませんね。
スポンサーリンク
<人気記事はコチラ>
花田雅(21)名古屋ホテルヴィラ全裸で腕に注射痕のフェイスブック画像は?
元名大生 タリウム事件 犯人 大内万里亜(画像)のヤバすぎる過去
石田恭介【Facebook顔画像有】が大阪で逮捕!女医を落としたイケメン結婚詐欺師の手口とは?
警察庁エリート阿武孝雄【画像】不倫相手に執った呆れた行状の顛末!
この記事へのコメントはありません。